上野万梨子さん『パンを楽しむレシピノート』出版記念パーティ

フランス料理研究家、上野万梨子さんの出版記念パーティが 青山アンデルセンで開催されました。 上野さんのパン料理はセンスがあり、実用的です。 ここで使われているパンはすべてアンデルセンのシンプルなパン。 料理の素材はジャガイモ、セロリ、玉ネギ、…

新石器時代のパン焼きと料理~クロアチア・ドゥブロブニクを訪ねて

上智大学ソフィアンズクラブで、舟田詠子さんの講演会がありました。 今回のテーマは「新石器時代のパン焼きと料理~クロアチア・ドゥブロブニクを訪ねて」。 新石器時代のパン焼き設備を今に伝える珍しい加熱設備を見に 舟田先生はクロアチアのドゥブロブニ…

クープ・デュ・モンド日本代表チーム優勝記者会見

日仏商事でクープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジュリー2012、 日本代表チーム優勝記者会見がありました。 左から神戸屋の長田有紀さん、畑仲尉夫さん、ポンパドウルの佐々木卓也さん、 そして監督の成瀬正さん。素敵な笑顔です。 選手3人とも、日本代表…

モリカゲシャツ東京 talk night、そして「白いシャツのようなパン」

SHIBAURA HOUSE(田町/芝浦)で、京都のモリカゲシャツの展示会 「モリカゲシャツ東京」9回目を記念するトークイベントがありました。 たまたま集まった、という話し手は4人。 衣食住+歌という、なんだかとてもバランスのとれた構成の仕事人たち。 このうち3…

吉祥寺でローズさんと楽しむブランチ&ティーの会

ローズベーカリー吉祥寺で昨日、ローズさんとジャン=シャルルさんを 囲んでブランチとお茶を楽しむイベントが開催されました。 わたしはMCを務めさせていただきました。 会の様子はFBページのアルバムに上げてありますのでご覧ください。 ローズさんと楽し…

百年「と」パン プライスカードの”パン文学”案内

吉祥寺の古本屋さん「百年」でル・プチメックの西山逸成さん、 愛パン家の渡邉政子さん、パンラボの池田浩明さんのトークイベント。 プチメックのプライスカードのことはよく知られていて、 先日の記事にわたしもまた書いたのでしたが、その プライスカード…

モンディアル・デュ・パンによるパンのイベント

東京ビッグサイトで開催されている国際ホテルレストランショーの イベントステージで行われたモンディアル・デュ・パンのイベントを取材しました。 朝から職人さんたちの美しい手元と笑顔を撮り続けました。 FaceBookページ、清水美穂子【Bread Journal】のア…

辻調<新>塾「地域と学校 エコール 辻 東京の取り組み」

毎月参加することにしている辻調塾の今回の講師は エコール辻東京副校長で、洋菓子主任教授の山崎正也先生。 こんな先生の授業を受けられる生徒さんは幸せに違いない、と思います。 学校と地域のさまざまな交流についてのお話のなかで 併設の「アトリエ 辻 …

BLUFF BAKERY 栄徳剛さんのお話

パン業界で働く女性の会、クラブ・ド・サントノーレの セミナーに出席。講師はBLUFF BAKERY 栄徳剛さん。 「天職とは、神さまから与えられたものということではなく 天に昇るまで、一生涯続けていける職業のことではないか」 と、彼は言った。 ともに働く奥…

小川聖子さんと雪菜と

野菜の芸術品ともいわれる雪菜 27日の晩はジャーナリストなど、食の仕事に関わる人の勉強会、 辻調<新>塾に出席しました。テーマは雪菜と、雪菜のふすべ漬。 料理研究家で、漬物の食文化研究もされている小川聖子さんのお話を伺いました。 美しい雪菜とい…

はらくっつい 宮城食堂

笹島保弘さん(イル ギオットーネ) 食のブランド再生プロジェクト「Rebirth 東北フードプロジェクト」× 「丸の内シェフズクラブ」のコラボイベントのお知らせです。 2月20日~3月4日の11時半から14時期間限定で、丸ビル1Fにある 丸の内カフェeaseに「はらく…

MAISON ICHI

代官山に移転したブーランジュリーイチの全部門、 新しいスタートを切ったメゾン・イチを取材しました。 西馬込のお店とカフェと工場がそのまま移動、 代官山で一体化したわけですが、そのほかに変わったこと といえば、カフェでワインが飲めるようになった…

カリフォルニア・レーズン協会駐日事務所設立50周年記念「感謝の夕べ」

東京アメリカンクラブにて開催されたパーティにご招待いただきました。 カリフォルニア・レーズン協会は、日本でプロモーション活動を始めて 今年で50周年を迎えます。 パン業界で、カリフォルニア・レーズン協会といえば、製パンコンテストが有名です。 受賞…

Pain de campagne au erable <2>

先日書いた神戸屋の津田宜季さんのメープルのカンパーニュが 今度は画像でなくて本物が届きました。 レセプションでは試食ができなかったので、嬉しい。 大阪から届いた箱を開けると、香ばしく甘い香りが ふわりと漂いました。 このパン、生地にはメープルシ…

魅惑のバゲットとメープルのバケツの謎

メープルスイーツコンテストのレセプションで振舞われた シニフィアン・シニフィエの志賀勝栄さんの甘いバゲットが すてきだったのです。ベーカーズパーセントで20%の メープルシュガーの入ったそのパンは、ジビエにも合うという。 わたしは、薄くスライス…

水野仁輔さんのカレーの教科書

昨日の続き。 辻調<新>塾で東京カリ~番長の調理主任、水野仁輔さんのお話を伺いました。 日本のカレーは何でもアリ。カレーと名がつけば王道も邪道もない。 「好き」のカタチが食べ歩きひとつにとどまらず、作る「好き」もある。 どんな料理とも組み合わ…

大盛況!世田谷パン祭り

世田谷パン祭り、メイン会場となるIID 世田谷ものづくり学校は 朝から大行列ができていました。 これはパン好きさんにはたまらないイベントですね。 朝一番に訪れた人たちが出てくるところとすれ違いましたが トートバッグがすでにパンでパンパン! その後は…

フランス伝統菓子とシェフのスペシャリテ<2>

Club de la Galette des Rois(クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ) 伝統菓子講習会で紹介されたローヌアルプ地方のお菓子たち。 昨日の続きです。 ビスキュイ・ド・サヴォワ・パッション/丸山正勝シェフ(ルガリュウM) ビスキュイには(卵白と卵黄を)…

フランス伝統菓子とシェフのスペシャリテ

伝統菓子の本来の魅力や文化を大切にし、伝えたいと考える人のための会、 Club de la Galette des Rois(クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ)主催、 2011年度チャリティー伝統菓子講習会に出席しました。 今回はローヌアルプ地方の『フランス伝統菓子と…

2011パングランプリ東京のパンたち

9月23日に東京国際フォーラム、全日本パンフェスティバル 第二回日本全国ご当地パン祭りの会場で開催された 2011パングランプリ東京の結果発表の記事をUPしました。 2011パングランプリ東京

MOiSAN Ebisu 1st Anniversary Party

昨夕は7月29日に1周年を迎えるモワザンアトレ恵比寿店の1st Anniversary Partyへ。 恵比寿のイベントスペースの窓から暮れ行く夏空。 フリュート(バゲット)、サンジョン(みずみずしい大型パン)、 パン・オ・ルヴァン(自家製ルヴァン種と石臼挽き粉のパン…

VIRONの粉でパンを焼く取材こぼれ話

先日、自由が丘のcuocaで開催されたVIRON(ヴィロン)のエグゼクティブシェフ、 牛尾則明さんのスペシャルレッスンのレポートをAll Aboutで公開しました。 ばんばんと、ガスを抜き去るのがこの小麦粉ならではの工程 常に指の第二関節から先で台との距離を測る…

モノづくりニッポン、パンと菓子

「モノづくりニッポン、パンと菓子」はMOBAC SHOW 2011のテーマ。 幕張メッセで19日まで開催されたMOBAC SHOW(国際製パン製菓関連産業展) 最終日に行ってきました。 今回は窯(オーブン)等の製パン機械メーカー数社との情報交換を中心に、 お世話になって…

モワザンのパンを楽しむ集い

クリスマスまであと一ヶ月。 昨晩はモワザンで、恵比寿でキッチン付きの部屋を借りて 開催された、メールマガジン会員のためのイベントに出席しました。 ポークリエット 2種類のオリーブとピクルス、赤ピーマン、チャービルに ビュシェットオリーブを添えて …

メープルスイーツパーティ

Canadian smoked salmon and Canadian crab rolls with tomato jelly and marinated zucchini and...... カナダ大使館で行われたクインビーガーデンメープルスイーツコンテスト の表彰式に出席しました。今年はパン部門が復活し、2年ぶりです。 昨晩から今朝…

2010パングランプリ東京

東京の6つのパン組合によるコンテスト、今年で第二回目となる 「パングランプリ東京」の審査員を務めました。 今年は「食パン部門」「焼き込み調理パン部門」「夕食に合うパン部門」 の3部門でした。 食パンと夕食に合うパンは、無地な感じのパンが多いかも…

Bread Journal News 創刊のお知らせとチーズ万博2010

お知らせがあります。 10月に、メールマガジンBread Journal Newsを創刊いたします。 All AboutパンやBread Journalの更新情報、旬のおいしいパンの愉しみ、 清水美穂子のBread + something good(パンとなにかいいもの)的活動に ご興味をもってくださる方は…

パン食系女子会

パン食系女子会運営事務局というところから なんだかワォ!と叫びそうな、すごいリリースが届いたので、 昨晩は、出かけてみたのでした。 そのタイトルは 山ガールの進化系?イマドキ女子が注目の「ゆるピクニック」 9月8日(水)夜開催、パン食系女子会 ピ…

イタリアのパンとワインとチーズを愉しむ

Bon pain(よいパン)、Bon vin(よいワイン)、Bon fromage(よいチーズ) この3つが揃っていれば人生は素晴しい! というフランスの言い伝えに基づいた、ドンク丸の内のイベント。 久しぶりのパンとワインとチーズの夕べでした。 テーマは「夏に食べたいイ…

東京の小さなはちみつ屋さんのお話

この春、初めての養蜂体験(蜜搾りにうってつけの日 / Bee Charmer,蜂を魅了する人)をしてからというもの、 いつかベランダでわたしも蜜蜂を飼ってみたい なんて甘い甘い夢を見たり、していたのだった。 けれど先週また、養蜂家の方のお話を伺いに行って、 …

五感で楽しむ、はちみつ教室

はちみつ専門店ラベイユのアトリエで開かれたはちみつデギュスタシオン (テイスティング)の講座に参加しました。 10数種類のはちみつをテイスティングしながら、みつばちの暮らしや、 はちみつが採れるまでの話、蜜源植物や地域によるはちみつの違い につ…

日常のパン(モンディアル・デュ・パンの話の続き)

ファラフェルサンドは、わたしの大好物です。 モンディアル・デュ・パンというコンクールには 「日常のパン」「栄養と健康に留意したパン」などの 特徴的な課題があります。 それらは日々パンを食べる人にとって、とても現実的なパンです。 ラ・テールの栄徳…

ブロートハイム明石さんに学ぶドイツパンの魅力

「手粉は毎日、仕事が終わったら、ふるいにかける。 空気を抱きこんで、かるくなる。 仕事って結局、そんなところなんだよね。 毎日、気持ちいい仕事するための、準備」 クラブ・ド・サントノーレでとったアンケートで 講師になってほしい人ナンバーワンの人…

西川正見さんのフランスパンディナー@Ao

3月にパリで初開催されたマスター・ド・ラ・ブーランジュリー (MASTERS DE LA BOULANGERIE)で総合得点3位の成績を修められた ドンクの西川正見さん自らがパンを披露してくださるイベント、 「西川正見のフランスパンディナー」に行ってきました。 ドンク=正…

Bee Charmer,蜂を魅了する人

昨日の続きです。 巣箱から取り出したコムハニー(巣入りの蜂蜜)を見ると 白くなったセルがあります。 それは中に糖度の高い蜜が一杯入っている印。 ミツバチは完成品に蜜蝋でフタをするのだそうです。 だから本当は、すべて真っ白になるまで待てばよいです…

蜜搾りにうってつけの日

気持ちのいい朝。 先週まで寒さに縮こまっていたミツバチたちも 元気に仕事をしているようです。 今週はまた雨に降られそうな気配なので 今日が蜜搾りにうってつけの日だったのでしょう。 よかったらどうぞ、といううれしいお誘いに 早起きをして、蜂蜜搾り…

世界中にパンを広める

世界中を巡りながらパンのつくりかたを広めている ドミニク・プランショさんとチェリー・ムニエさんの 製パン講習会をレポートしました。 写真はガレット デ ロワの代りにつくる地域もあるという ロア ド ボルドーをこねているところ。 素手で鍋のバターと砂…

モンディアル・デュ・パン 製パン講習会

来日中のMOF、Dominique Planchotさん、Thierry Meunierさんの 製パン講習会のひとつを取材しました。 MOFとは、Meilleur Ouvrier de France(フランス国家最優秀職人) の略で、重要無形文化財級の技術を持つ職人に与えられる称号です。 手前:Planchotさん…

モンディアル・デュ・パン関連イベント@HOTERES JAPAN

2011年1月、リヨンのシラ国際外食産業見本市で開催される コンクール、第3回モンディアル・デュ・パン日本代表 二次選考会がHOTERES JAPANのステージで行われました。 同時に、MOFのDominique Planchotさん、Thierry Meunierさんの 製パン実演と、人気シェフ…

仁瓶さんのパン・ド・ロデヴ

丸の内のドンクで、仁瓶利夫さんを囲んで、 パン・ド・ロデヴを愉しむ集まりがあると聞いて 仲間にいれてもらった。 聞いたのは半年前くらいだから、ずっと楽しみにしていた。 さまざまなパン・ド・ロデヴ。味の濃いワイルドブルーベリー入りも ロデヴ。フラ…

古代小麦「スペルト」セミナー

日本パンコーディネーター協会主催、シニフィアン シニフィエの 志賀勝栄さんを講師に迎えて開催されたスペルト小麦のセミナーを取材。 イタリアではファッロ、ドイツではディンケル、英語圏ではスペルトと 呼ばれる古代小麦。 その粉でどんなパンをつくるこ…

TOTSZEN BAKER'S KITCHEN STYLE

今年の春から会員制となり、幹事の交代なども経て パン業界で働く女性の交流会としての色を強めている クラブ・ド・サントノーレのセミナーを取材しました。 講師は大倉山のTOTSZEN BAKER'S KITCHENの岸本拓也さん。 岸本さんはホテルでの接客、企画、PRなど…

ジェフリー・ハメルマンさんに会う

先週、日本パン技術研究所が主催した「アルチザンブレッドセミナー 職人芸の神髄~アメリカを代表するパン職人が語るもの」の講師として 来日中のジェフリー・ハメルマンさんを囲むフォーラムに参加しました。 ハメルマンさんは以前このブログでも紹介したBR…

今に生きる伝統菓子

昨日はフランスの伝統菓子の魅力や文化を伝えるClub de la Galette des Rois (クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ)の講習会に出席しました。 6人のシェフにより、伝統菓子が紹介されました。 パティシエ・シマ 島田進さん 「マドレーヌ・ショコラ」 伝…

魔物のパン

昨晩はパン文化研究者、舟田詠子さんの講演で 南阿佐ヶ谷のドーモ・アラベスカへ。 ドーモ・アラベスカは、象設計集団の冨田玲子さん 設計の住宅で、やわらかい間接照明も、 開け放たれた窓から入る夜風が心地よく、 講演は和やかな雰囲気の中で行われました…

えんツコ堂製パン。えんつこというその響き。

2月頃、このブログでちょっと書いた 西荻窪の「えんツコ堂製パン」を取材。 店名の「えんツコ」は、この店を訪れるお客さま からの質問ナンバーワンと思われる。 「えんつこ」とは、畑仕事などの際に、赤ちゃんを 入れておくバスケット、嬰児籠(えいじかご…

Four de h(フール・ドゥ・アッシュ)

いったいこれはどんなパンなんだろう? というパンがたくさんあって、 お店の方に伺うのが楽しい。 ここの人たちは、誰に聞いても、 楽しそうに説明してくれる。 そのパンが好きなのだと思う。 お昼時は、自然と一方通行になって 過ぎたパンの前へは戻れない…

パンゴハンからフルタイム、パンタイムへ

2007年のMOBAC SHOWで、晩ごはんにハード系食事パンを! と「パンゴハン」をコンセプトに、カレーをディップして 食べるバゲットなどを提案した日清製粉の今年の出展の テーマは「フルタイム、パンタイム」。 正確には「エニタイム、パンタイム」のところ、…

創業60年、ペリカンの今

大好きなパン屋さんを、久しぶりに訪れる。 こういうお店を他に知らない。 誰かマネしてくれたらいいのに と思うけれど、誰もマネしない。 でも、あそこのパンはほんとにいいよね、 と誰もが言う。店を知る誰もがうなずく。 うちは特殊なパン屋だから と三代…

1日限定復活『パンの会』

日本パンアドバイザー協会主催、 愛パン家で有名な渡邉政子さんによる 一日限定復活『パンの会』のイベントに 取材に行きました。 パンの会は渡邉さんが1993年から 2005年まで主宰したパンが大好きな人たちの会。 作り手であるパン屋さんと、生活者の架け橋…