紀ノ国屋のイギリスパンにチョコ+たくさんのメッセージ
![]() |
朝から忙しく、でもなんとなく楽しく過ごす月曜日。
感想メッセージをたくさんいただいています。
どうもありがとうございます。
◇いちごさん
(→1.11)
陽だまりの幸福ですね。。。なにか見えない手に包み込まれているような。。。
ふと立ち止まって星空を見上げたり・・・自分だけの時間というか我に返る瞬間って本当に貴重だと思います。
今年もパンを味わい深くして下さる記事を楽しみにしております!
ほんとうですね。慌しい毎日でもふと立ち止まって考えてみれば
何かとても感謝したい幸せに気がつくことがあります。
いちごさんも見ているでしょうか。今日はとてもキレイな星空です。
◇つじもとさん
(→1.12)
はじめまして。私は大阪でパン製造をしております。
昨年のカリフォルニアレーズン協会のセミナーには申し込んでおりましたが、所用で参加できずに残念でした。たまたまリンク先で清水様のサイトを見つけ、たいへんうれしく思っております。
パンの写真がとてもきれいですね。見とれてしまいます。
日記も楽しみにしております。私もパンは作るより、食べるほうが好きです。
はじめまして。写真のこと、うれしいです。ありがとうございます。
食べるのが好きなパン職人さんは、いいパンを作られるものだと思います。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
◇幼稚園・保育園のよしもりさん
(→1.14)
こんにちは。『大きな森の小さな家』に反応してしまいました。
あのダンスパーティとメープルシロップ、楽しそうで美味しそうでしたねえ。このカードも素敵!
美味しそうなもの、いっぱい出てきましたね。
豚のしっぽも美味しそうでした。
◇タカハシさん
(→1.14)
こんにちわ。いつもおいしい日記を楽しみにしています。
私も、ローラのメープルシロップのキャンディーにあこがれたコドモでした!
ホットケーキミックスについてきたシロップを雪に垂らしたら、雪が溶けて沈んでしまってがっかりしたりも(笑)
やはりあの話はたくさんの子どもの心を捉えていたのですね。
そう、わたしもやってみたけれどもがっかりした記憶があります。
◇嶋さん
(→1.15)
見たよー 何故か見てしまった、日刊ゲンダイ(笑)!!
あはは!嶋さんてば。
◇ネイビーさん
(→1.14)
いつも楽しく拝見させていただいてます☆
私も「大きな森の小さな家」のメープルシロップのくだりは大好きです!
何度も何度も読み返した記憶があります^^
パンケーキは、自分で作るのも好きですが、楽をしたいときには紀ノ国屋の冷凍パンケーキ。レンジでちょっと温めて、トースターで焼くとカリっふわっと仕上がります。。
そこにたーっぷりのメープルシロップ。最高ですよね!
ネイビーさんもあの本の読者でしたか。
本のイメージで食べるとパンケーキの美味しさも増すでしょう。
わたしも、考えてみたらあの本に影響を受けたひとりかもしれません。
中西部のローラの所縁の家など訪ねたこともありました。
◇もんさん
(→1.15)
いつも楽しく拝見しています。惣菜パン特集ももちろんッ!どのパンも変わり種で今すぐガブッとかぶりつきたくなりました。ゲンダイの読者の多くの方が参考にされるのを期待してます。
どうもありがとうございます。新聞もご覧くださったのですね。
惣菜パンは手軽を売りにしてもいますが、シェフがパンに合う料理をメッセージとして込めているという時もあります。
これからまた多様化しそうな惣菜パン、興味深いです。
◇いちじくさん
(→1.15)
いつもいつも楽しく読ませていただいています。日刊ゲンダイへの掲載は、いつですか?
もう終わってしまったのでしょうか?読んでみたいなって思います。
彼は、私のパン屋めぐりにつきあってくれるのですが、エピやガーリックフランスをビールのあてにしています。
ありがとうございます。新聞は週末15日だったのです。
ご紹介したのは銀座や日本橋、丸の内や渋谷、代官山のお店などで、
素材にこだわったシンプルなパンをご紹介しました。
皆さま、どうもありがとうございました。