第7回メープルスイーツコンテスト

第7回クインビーガーデンメープルスイーツコンテスト表彰式に出席しました。

Diary1211194jpg

今年の応募総数は222作品(菓子部門99、パン部門123)過去最高だったそうです。

Diary1211193jpg

菓子部門優勝

厚東宣洋さん(大阪あべの辻製菓専門学校)

「ロートンヌ デラブル メープルの秋」

かわいいルリジューズのかたちのシュークリーム。

キャラメルポワールとメープルの香りのクッキー生地。

Diary1211192jpg

パン部門優勝

土屋敏朗さん(第一ホテル東京)の「Stollen『楓』」

メープルを使って伝統的なシュトレンを。

焼きたてを審査するため、コンテストでシュトレンという選択の

良しあしはわかりませんが、きっとこれはおいしい商品になるはずです。

Diary1211191jpgono2

最優秀賞グランプリはパン部門から、

小野寛さん(スイーツ&ベーカリー ル・パン神戸北野)の「メープル・パピオン」

切株に魅せられた蝶。全粒粉の生地、メープルシロップを浸み込ませた

塩味のデニッシュ生地、甘酸っぱいリンゴ、表面はメープルシュガーを

練り込んだスコーン生地でトップをクイニーアマンのようにキャラメリゼ

スイーツ&ベーカリー ル・パン神戸北野で販売予定だそうです。

小野寛さんはコンテスト初出場だそうで、日々の努力が報われましたと、

感極まっておられる様子に、こちらも感動、日々厨房の中で淡々と仕事

をされている素晴らしい職人さんに、もっとスポットを当てていきたいと

思った瞬間でした。

Diary1211195jpg

パン部門審査員の小倉孝樹さん(ムッシュイワン)が

「作品にもっとパンらしさが欲しいけれどなかなか難しい」と

言っておられたことはいつもわたしも感じることです。

パンはパンらしくあるまま、メープルを生かした作品が評価されて

しかるべきではあるけれど、それじゃ何がパンらしいかというと、

こういう時、本当に難しい。

何はともあれ、「食べてみたい!」という魅力のあるもの。

これがコンテストでは一番いいのかなと思います。

常にパンの素材を究め続ける志賀勝栄さん(シニフィアンシニフィエ)は

「たとえばメープルシュガーの粒度は、細かいとあっさりし粗いと強くなる。

そんなふうにたくさん素材の勉強をして、自分を磨いてください」と受賞者に

エールを贈りました。

ケベック産のメープルの海外市場は一位がアメリカで二位が日本なのだそうです。

メープル風味、ではなくて本当のメープルを使ったパンやお菓子、わたしも大好きです。

クインビーガーデン公式サイト