不易流行

All Aboutパンのリニューアル作業は、懐かしい アルバムの写真を整理しているような時間でした。 もう8年近く連なる、たくさんのsomething goodたち……。 とらわれると、作業がはかどらない。 8年経つといろいろなことが変わる。 そうだと思っていたことが、…

tomato,tomato,tomato!

いよいよ来週にOPENを控え、テストベーキング中の as Leafに行ってきました。 わたしが訪れたとき、厨房はプチトマトだらけ。 100PCものプチトマトがセミドライトマトに されている最中でした。 その量、わたしが普段つくる約30~50倍! 基本的にはこのつく…

食パン対談@料理通信社

料理通信社にて、 サンジェルマンの山﨑豊シェフと食パン対談。 焼きたての食パンをいただきながらのアレコレは 料理通信10月号(9月発売)掲載の予定です。 試食した食パンにはポテトが練りこまれていました。 こんなにフンワリとソフトなパンは久しぶり。 …

食のセンスある人たちの日常のパン

あのひとは普段どんなパンをどんなふうに食べているのだろう? 食のセンスある人たちの日常食としてのパンを切りとる企画を スタートさせました。 一人目はフランス菓子・料理研究家の大森由紀子さん。 銀座のカフェ、オーバカナルにて。 これから本格的にイ…

コラボレーション@Bread+something good

学生時代、広告代理店でアルバイトをしていたことがあります。 そのとき体験した食の撮影現場の空気、心奪われたさまざまな ことが急に蘇ってきました。 今度OPENするパン屋さんのための撮影は 朝から日が傾くまで、自然光の中で行われました。 被写体はパン…

みんなが楽しいものを目指して

イタリア料理の店が続きました。 今日は恵比寿。 昨晩が豪快でアットホームな料理なら 今日はさらりと東京的なスタイリッシュ料理。 生まれて初めて、鬼灯(ほおずき)をいただきました。 フルーツトマトのような、不思議な味。 遠い昔、庭にあった鬼灯のこ…

Club de Saint-Honore

日本製粉で開催されたクラブ・ド・サントノーレのセミナーを取材しました。 今回の講師はセ・トレボンの大西かおりさん。 昨年末の取材から、ずっとこのセミナーで講師をしていただけたら、と思っていました。 出席された女性パン職人の方々は、大西さんから…

Bread+something good 2008

打合せをしたイタリアンレストランで ローズマリー入りの平焼きパンを前に また、フォカッチャとチャバッタ談義。 先日6月14日のメールマガジン「テーブルで世界旅行」で 取り上げたこの2つのパンの違いについて、さまざまな 見識者に伺って行くうちに、わた…

おいしいパン屋さんの7つのSの話

たまには言葉遊びのように、伝えることもあります。 SENSE 感覚、常識。 食のセンス。コミュニケーションやユーモアのセンス。 販促文句ではなく本質を表すネーミングのセンス。 STYLE スタイルの時代。職人や店のスタイル。思想。 たとえばLifestyles of He…

特別講演

セールや秋冬新作のDMが届きだす、夏の始めの月。食品業界からも、秋冬の気配が漂います。 イーストメーカー最大手、オリエンタル酵母工業株式会社の秋冬へ向けての社内発表会。その後に開催された特別講演の講師を務めさせていただきました。 消費者の求め…

いかにもパン、な石窯パンと+someone goodのこと

打合せに出かけると、大きな石窯パン数種類が会議室に鎮座していました。 いまわたしがコーディネイトの仕事をしている店では『日々のパン手帖』から生まれたサンドイッチやタルティーヌが商品化される予定ですが、こうした食事系の「パン」とそれに合わせる…